施設見学時のお願いについて

2021年8月2日

新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、諏訪湖周クリーンセンターへ施設見学で来場される場合には、下記のことについてご協力いただきますようお願いいたします。

1.以下に該当する方はご来場をお控え下さい。入場時に検温のご協力をお願いします。

  ・37.5℃以上の発熱がある方、または発熱が続いている方 

  ・風邪の症状(発熱、咳、くしゃみ、喉の痛みなど)がある方 

  ・強いだるさ(倦怠感)や息苦しさ(呼吸困難)がある方 

  ・身近に新型コロナウイルス感染症の患者や濃厚接触者がいる方 

  ・政府が入国制限措置を設けている国・地域から日本へ入国後、14日間経過していない方 

2.マスクの着用、手指消毒をしていただきますようお願いいたします。

 

水銀使用廃製品等の分別にご協力ください!

2021年5月17日

 水銀が含まれる製品は焼却できませんので、持ち込まないようご協力をお願いいたします。

 少しでも水銀が含まれる製品を燃やすと、空気中に有毒なガスが放出されてしまいます。

 また、焼却炉を緊急停止し、ごみの焼却ができなくなることもあります。

 一人ひとりの分別の意識がとても大切です。

 

 水銀製品の捨て方や収集場所については、お住いの各市町にお問い合わせください。

 

 岡谷市 環境課 TEL:0266-23-4811(内線1447・1448)

 諏訪市 環境課 TEL:0266-52-4141(内線211・212)

 下諏訪町 住民環境課 TEL:0266-27-1111(内線141・142) 

 

 水銀チラシ(PDF:422KB)

一般家庭住宅の火災廃棄物搬入手数料の減免について

2021年5月13日

 火災廃棄物のうち、「燃やすごみ(布団や家具などの家財道具類)」は、諏訪湖周クリーンセンター(ecoポッポ)へ搬入する際、搬入手数料の減免を受けることができます。

 詳細は各組織市町へお問い合わせください。

岡谷市 環境課 資源化担当 TEL:0266-23-4811(内線1447・1448)
諏訪市 環境課 環境衛生係 TEL:0266-52-4141(内線211・212)
下諏訪町 住民環境課 生活環境係 TEL:0266-27-1111(内線141・142)

 

罹災ごみの搬入に関する要綱(PDF:203KB)

ゴールデンウィーク期間中のごみの持ち込みに関するお知らせ

2021年4月26日

令和3年度のゴールデンウィーク期間中の諏訪湖周クリーンセンターのごみの受入れは、以下の日程表をご確認の上、お越しいただきますようお願いいたします。

 日 程  受入可否  受入時間
4月29日(木)  受入可 (8:30~16:00)
4月30日(金)  受入可 (8:30~16:00)
5月 1日(土)  受入可 (8:30~12:00)午前のみ
5月 2日(日)  受入不可  ×
5月 3日(月)  受入可  (8:30~16:00)
5月 4日(火)  受入可  (8:30~16:00)
5月 5日(水)  受入可  (8:30~16:00)

【お願い】
ゴールデンウィークのごみの持ち込みは、搬入車両が多いため、混雑することがあります。つきましては、下記の点についてご理解・ご協力をお願いいたします。
・混雑解消のため、集積所に出せるごみについては、可能な限り集積所をご利用ください。
・当センターは燃やすごみのみの持ち込みとなるため、必ず分別した状態でお持ち込みいただきますようお願いいたします。分別されていない場合は、お持ち帰りいただく場合があります。
・新型コロナウイルス感染症対策として、持ち込みの際にはマスクを着用していただき、ごみ袋はしばって封をしていただくようお願いいたします。

諏訪湖周クリーンセンターへのごみの直接搬入方法について(ご案内)

2021年4月1日

岡谷市、諏訪市、下諏訪町の家庭ごみ及び事業ごみ(いずれも燃やすごみ)を個人及び各事業所
自ら諏訪湖周クリーンセンターに持ち込むことができます。
 詳細につきましては、下記のごみの直接搬入方法についてのファイルをダウンロードいただき
ご確認ください。
また、持ち込む際は受付にて「受付カード」へ必要事項をご記入いただきます。事前に記入してお持ちいただくと、
手続きがスムーズになるため下記「受付カード」をダウンロードいただきご活用ください。